一般向けのクラスでは、目的に応じて3つのクラス分けをしています。
すべてのクラスが、未経験者の方からご入会頂けます。(一部を除く)
レッスンは基本的にクラス単位で行っており、継続受講することでカリキュラムを進めていきます。
和太鼓を楽しみたい
軽い運動感覚、ストレス発散、太鼓を始めたい方にお勧めの内容。
体力的に自信が無い方でも安心の内容になります。
とにかくゆっくり、楽しく叩くのを目標としています。
太鼓楽曲を楽しみたい
楽しむのはもちろん、積極的に和太鼓楽曲にチャレンジしたいという方にお勧めの内容。
「技術を習得したい」「様々なパートがある楽曲を打ちたい」という方向けです。
特殊な内容を楽しみたい
和太鼓のジャンルのひとつである【曲打ち】と【基本をしっかり学びたい】方にお勧めの内容。
盆太鼓クラスは盆踊りの曲や演歌などに合わせて、レディス・クラスは洋楽などの曲にあわせて太鼓を打ちます。曲打ちを楽しみたい方向けのクラスになります。
ベーシッククラスは「伏せ打ちの基本」に特化した内容で、打つ姿勢・バチの軌道と振り方・大きくいい音の出し方を重点的にレッスンしていクラスになります。

1.クリーム、オレンジ、ピンクよりご自身の目的にあったクラスを選びます
2.
スケジュール表をご覧頂き、ご希望の曜日、時間に合わせたクラスを選びます
3.入会申込みをして頂き完了です(入会については
こちらをお読みください)
*ご入会前に無料体験レッスンにご参加頂くことも可能です。
*レッスン開始後のクラス変更なども無料で行えます。 詳しくは
サービス内容をご確認ください。
1.準備運動
まずは準備運動。身体を傷めないために大切なことの一つです。身体全体をゆっくりと無理なくストレッチしていきます。
2.基礎打ち
太鼓を打つ為の準備運動のようなもので「太鼓演奏の基」となっているものです。太鼓をしっかりと打つためには欠かせない大切な練習の一つです。
3.リズム/フレーズ練習
基礎打ちをリズムやフレーズに合わせて練習していきます。簡単なリズムや複合的なリズムへの対応力をつけていきましょう。
4.楽曲練習
クラスのよって定めている課題曲を練習していきます。パート別やリズム別など総合的な演奏力を高めていきましょう。そのクラスの色が出る一番のポイントです。
5.整理運動
練習を終えるときには整理運動を。身体のケアを十分にとりましょう。